![「完全再現!防災ピクトグラム!」のサムネイル画像](https://images.keizai.biz/itabashi_keizai/headline/1630659835_photo.jpg)
「ユーチューブ」の板橋区公式チャンネルで8月26日、東京2020オリンピック大会の開会式で話題となったピクトグラムのパフォーマンスを交えた防災情報の動画が公開された。
「おうちで備えるキャンペーンCM」サムネイル画像用の撮影写真を入手
板橋区がユーチューブ上に開設した「板橋区公式チャンネル」では、昨年の新型コロナ感染防止対策に伴うイベントの中止やステイホームが続く中でさまざまな動画コンテンツを配信。今年も同様に動画を配信する中、板橋区の危機管理部地域防災支援課が「板橋防災プラスチャンネル」で地域防災にちなんだ動画を公開した。
「2021年7月下旬、日本中が沸いた、あのピクトグラムパフォーマンスで解説します」と、公開された動画「完全再現!防災ピクトグラム!」。東京2020オリンピック大会の開会式で話題となった本家のパフォーマンスは約5分間で50点のピクトグラムを再現したのに対し、同動画は45秒間で「避難場所」「避難所」の2点を再現。ピクトグラムの実況と解説、ピクトグラムに扮(ふん)した「中の人」など全て危機管理部の職員が担当し、ユーチューブの概要欄には「防災ガイド・ハザードマップ」の最新版がダウンロードできるウェブページや、防災対策や防災用品の周知する「おうちで備えるキャンペーン」ページなどのリンクを記載する。
同課の柏田真課長は「防災標識のピクトグラムとしては津波に関するものもあるが、今回は板橋区の地域防災支援課の業務に関連する2点にとどめた。今回の動画が話題になれば続編を考えるかもしれない。良い意味で役所らしくない、面白い企画に今後も取り組んでいきたい」と話す。
翌27日には「おうちで備えるキャンペーンCM」と題した動画を公開。動画内で備蓄に関するラップを歌うのも、動画のサムネイル画像でラッパーに扮しているのも同課の職員だという。