見る・遊ぶ 学ぶ・知る

植村冒険館で南極観測隊を疑似体験 小学生対象の特別企画も人気

南極の氷と、網走の流氷を触り比べる子どもたち

南極の氷と、網走の流氷を触り比べる子どもたち

  • 41

  •  

 植村冒険館(板橋区蓮根2)で8月7日・8日、南極ミニ体験イベント「クール!ザ・冒険館」が開かれた。

「エベレスト 世界一高い場所へ」展の様子

[広告]

 同イベントは館内の展示会場に特設スペースを作って行われ、南極の氷や網走の流氷に触れることができる「南極の氷+網走の氷でクール!」、ブリザードの風速測定体験ができる「ミニ・ブリザードでクール!」、昭和基地の観測隊員達が使っている本物の防寒服を着て昭和基地の大型写真パネルの前で記念撮影できる「昭和基地がクール!」の3コーナーで構成。

 会場入り口に設けた「南極の氷+網走の氷でクール!」では、国立極地研究所の協力で南極観測隊が持ち帰った本物の「南極の氷」を、網走市から提供を受けた流氷と並べて展示する。来館者は、大陸の氷と海の上の氷との違いを見比べるだけでなく、実際に触れて感触を確かめたり、コップの中でプチプチと音を立ててはじける氷の音を聞き比べたりして楽しんだ。子どもたちからは「網走の流氷より、南極の氷の方がツルツルしている」「光にあてて見るときれい」といった声が上がっていた。

 日本の南極観測は1956(昭和31)年に開始して以来60年以上続けられ、南極大陸の天文・気象などを調査するため、厳しい環境のなか昭和基地で現在も観測が行われている。南極観測や、北極・周辺地域の極地における物理学や生物学などの総合研究を手掛ける「国立極地研究所」は、2009年5月に東京・立川市の現在地に移転するまで板橋区加賀に拠点を置いていた歴史がある。板橋区ゆかりの冒険家・植村直己さんも、最後の目標として犬ぞりでの南極点到達を夢見ていた。

 同館で現在開催中の企画展「エベレスト 世界一高い場所へ」では、植村さんが日本人として初めてエベレストに登頂した記録や、植村さんの生涯とエベレストとの関わりについて紹介している。

 来館した小学生を対象に、「地球たんけんパスポート」を無料配布する(先着1000人)「植村冒険館 夏のミュージアムスタディ」も昨年に引き続いて実施。今年のパスポートは「エベレストと世界の高い山」をテーマに、読みものや展示内容と連動したクイズを描いた「地球たんけんマップ」など収録している。同企画は8月31日まで。

 企画展の開場時間は10時~18時(展示室の入館は17時30分まで)。月曜休館(月曜が祝日の場合、火曜休館)。9月26日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース