見る・遊ぶ 学ぶ・知る

板橋区文化会館大ホールがプラネタリウムに 小学生向けワークショップも

  • 5

  •  

 文化芸術振興事業を手掛ける公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(板橋区大山東町)が8月10日、「Space Fantasy LIVE~満天の星と音楽のコラボレーション~」を開催する。文化会館大ホールの天井にプラネタリウムを投影し、満天の星を眺めながら生演奏を楽しめる公演を、午前と午後の2回行う。

Space Fantasy LIVE~満天の星と音楽のコラボレーション~

[広告]

 夏休み中に子どもたちに特別な体験を届けたいと、子どもから大人まで誰でも楽しめるように「音楽」と「プラネタリウム」の催しを企画したという。同財団の武笠真結さんは「Space Fantasy LIVEは、0歳児から鑑賞できる子ども向けの回と、じっくりと星空と音楽を楽しむ大人向けの回を用意した。幅広い世代の人に楽しんでもらえれば」と呼びかける。

 7月28日には、小学生を対象としたワークショップ「ボックスプラネタリウムを作ろう」を開催。夏休みの自由研究に最適な手のひらサイズのプラネタリウムを作ることができ、特典として本公演のチケット1組を進呈する。「この夏の思い出として、見て、聞いて、体験して、宇宙を存分に楽しんでほしい」とも。

 申し込みは、文化会館窓口と同館ウェブサイトで受け付けている。開始時刻は11時、15時の2回で全席指定。料金は、11時の回は一般=1,000円、小学生以下=500円、15時の回は一般=1,500円、小学生=500円。ワークショップは11時・13時・14時・15時・16時開始の計5回。参加費は1,800円で、定員は各回20人。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース