食べる 見る・遊ぶ

ときわ台天祖神社で「天祖の杜の市」と「科学体験」 多くの人でにぎわう

天祖の杜の市の様子

天祖の杜の市の様子

  • 0

  •  

 ときわ台天祖神社(板橋区南常盤台2)で5月10日、板橋区内の店舗を中心としたマルシェ「天祖の杜の市」と「ワクワク科学体験」が同時開催された。

ワクワク科学体験で「くるくるレインボー」を作る親子

[広告]

 天祖の杜の市の開催は2回目。初開催となった昨年11月は飲食店を中心とした12店だったが、今回はキッチンカーや飲食店、雑貨やアクセサリーなどのワークショップ・販売店など計35店が出店。当日午前中は雨予報のため、開始時間を10時から12時に変更した。午後には雨も上がり、飲食やワークショップを楽しむ家族連れなどの姿が多く見られた。

 ステージでは、子ども日舞やおはやし、和太鼓など日本の伝統文化を披露し、来場した人たちを楽しませた。

 同神社神楽殿では「ワクワク科学体験」として、「くるくるレインボー作り」「ラムネ作り」を行い、長い行列ができた。自分で作ったラムネを食べた子どもたちからは「作るのが楽しかった。おいしくてうれしい」という声が聞かれた。

 今回講師を務めた、子ども科学発見塾を主宰する平井保子さんは「予想以上に多くの方に参加いただけて感謝。少し難しい作業もある中、これだけの笑顔をもらえたのは『自分で作った』という達成感が大きかったのでは」と振り返る。

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース