広告企画

【日大板橋病院からの健康情報】肥満と肥満症の違い、ご存じですか? -肥満症を治療しよう!-

提供:日本大学医学部附属板橋病院 制作:板橋経済新聞編集部

  • 0

  •  

 日本大学医学部附属板橋病院の医療専門家が地域の皆さまに役立つ健康情報を発信。健康的な生活をサポートすることで、地域全体の健康状態の向上を図ることを目的としています。

 今回は「肥満」をテーマに、日本大学医学部附属板橋病院 糖尿病・代謝内科 田久保正洋先生に話をしていただきました。

 「肥満」とは、体脂肪組織に脂肪が過剰に蓄積した状態を指します。判定にはBMI(Body Mass Index)が用いられ、25以上が「肥満」とされます。
(計算式:BMI=体重〔キログラム〕÷身長〔メートル〕÷身長〔メートル〕)

2023年の国民健康・栄養調査によると、肥満の割合は男性31.5%、女性21.1%と、年々増加傾向にあります。まずはご自身のBMIを計算してみましょう。

肥満と「肥満症」の違い

 「肥満症」とは、肥満に起因・関連する健康障害を合併し、医学的に減量を必要とする病態を指します。具体的には、①糖尿病や境界型糖尿病 ②脂質異常症 ③高血圧 ④高尿酸血症・痛風 ⑤狭心症や心筋梗塞 ⑥脳梗塞 ⑦脂肪肝 ⑧月経異常・不妊 ⑨睡眠時無呼吸症候群 ⑩変形性膝(しつ)関節症 ⑪肥満関連腎臓病などが挙げられます。

 「肥満」+「健康障害」=「肥満症」となり、放置すると脳梗塞や心疾患のリスクが高まります。そのため、医師の診察を受け、適切な減量治療を行うことが大切です。

高度肥満症と減量目標

 BMIが35以上の場合は「高度肥満症」と呼ばれ、特に健康リスクが高いため、医学的に減量が必要です。減量目標は、①肥満症:現体重の3%以上 ②高度肥満症:現体重の5~10%を3~6カ月ごとに評価することが推奨されています。

 例:身長170センチ・体重100キロの場合、いきなり標準体重65キロを目指すのではなく、まずは3カ月ごとに5~10キロ減を目標にするのが現実的です。

治療の基本は「食事・運動・行動」

1.食事療法

 1日の摂取カロリーは「身長(メートル)×身長(メートル)×22×(22~25)」で算出します。身長170センチなら約1400~1600キロカロリー(1食当たり約500キロカロリー)です。

2.運動療法

 週3回、10~30分程度の有酸素運動や軽い筋力トレーニングが推奨されます。膝痛などで困難な場合は、座位時間を減らし日常の活動を増やすだけでも効果があります。

3.行動療法

 自身で体重や生活習慣を記録・管理する方法です。例えば「体重日記」をつけて変化を可視化することが、行動改善につながります。

新しい選択肢:薬物療法

 食事や運動で効果が十分に得られない場合、GLP-1関連薬による治療が注目されています。もともと糖尿病治療薬として開発された薬ですが、食欲を抑えて体重を減らす効果があり、肥満症治療にも用いられるようになりました。将来的な心疾患や腎疾患を予防する効果も期待されています。ただし使用には条件があり、

  • BMI27以上で高血圧・脂質異常症・糖尿病を合併している
  • 二次性肥満でないことを確認
  • 管理栄養士による6カ月以上の指導を受ける

などを満たす必要があります。

最後に

 肥満症は、専門の医師や医療機関で診断・治療が必要な「病気」です。「もしかして肥満症かも」と思い当たる方は、まずは身近なかかりつけ医に相談してみてください。

日本大学医学部附属板橋病院 糖尿病・代謝内科 田久保 正洋

日大板橋病院とローカルメディアと連携し、地域に健康情報を発信して地域の健康を支える!
「日大地域健康広報プロジェクト」

本プロジェクトは、高齢化社会において地域社会への健康情報の発信を通じて、地域全体の健康水準を向上させることを目的とした社会実装型の取り組みであり、これによりSDGsの達成に寄与することを目指しています。高齢者の増加に伴い、慢性疾患や生活習慣病が広がる中で、医療資源の圧迫と医療費の増大が深刻化している現状において、地域社会での健康増進と予防医療の推進が不可欠です。これにより、SDGsの目標である「全ての人に健康と福祉を」の達成に向けた具体的なアクションを展開することを目指しています。

(転載・取材に関するお問い合わせ先:med.kouhou@nihon-u.ac.jp

※お届けしている健康情報は一般的な知識の提供を目的としており、診断や治療を目的としたものではありません。健康に関する具体的な相談は、必ず医師や専門家にご相談ください。

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース