
「電脳戦機バーチャロン マスターピース1995~2001 TANITA CUP(タニタカップ)2025-FINAL MISSION-」が3月29日・30日の2日間、開催される。板橋区内に本社を構えるタニタ(板橋区前野町1)が2月17日に発表した。
タニタカップは、セガのプレイステーション4用ゲームソフト「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001」を競技種目としたeスポーツ大会。前回に引き続きオンラインとオフラインのハイブリッド開催となり、eスポーツカフェ「eスポフィールド」(高島平1)がオフラインの会場となる。大会の模様は同社のユーチューブ公式チャンネルで配信する。
同大会は、2018(平成30)年にスタートしたクラウドファンディング「TANITA ツインスティック・プロジェクト」を起点とした取り組み。板橋区内の企業や学校と連携するほか、板橋区の後援を受けてeスポーツの魅力を板橋区から発信する。
5回目となる今回は「みんなで一緒に作るTANITA CUP」がコンセプト。「最後の大会を最高のものにしよう」と同社がクラウドファンディングで支援を募ったところ、目標金額450万円を上回る556万3569円を達成した。谷田千里社長は同社きってのゲーム好き・バーチャロンファンとしても知られている。
種目は「電脳戦機バーチャロン」「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66」「電脳戦機バーチャロン フォース」の3タイトル。「電脳戦機バーチャロン」に限り、30歳以下の「OMG U-30 ルーキー戦」を行う。併せて、「魅せるプレー」を競う「パフォーマンス・コンテスト」や名刺交換から始まる「企業対抗戦」など、これまでの大会で好評だったという企画も引き続き行う。
バーチャロンシリーズの生みの親である亙重郎(わたり・じゅうろう)さんや「日本一歌のうまいサラリーマン」として知られるセガの光吉猛修(たけのぶ)さん、Vチューバーの白上フブキさんなどもゲストに名を連ねる。
1回目から全回参加し、前回大会で「電脳戦記バーチャロン」部門で優勝したifield(アイフィールド)さんは「オンラインでも参加できる、世界大会ともいえるタニタカップが最後と聞き残念だが、2連覇を目指して頑張りたい」と意気込む。
参加無料。エントリーは2月17日より受け付ける。