学ぶ・知る

板橋経済新聞2025年上半期PV1位は、日大板橋病院の公開講座

  • 0

  •  

 板橋経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、日大板橋病院で開かれる「物忘れ」「不整脈」についての公開講座についての記事だった。

[広告]

 ランキングは、今年1月1日から6月30日までの半年間に配信した「ヘッドラインニュース」のPVを集計したもの。10位までのランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。

 1. 日大板橋病院で「物忘れ」「不整脈」についての公開講座(3/18)

 2. 荒川戸田橋緑地公園で「イタフェス」 バンアパとドーピングパンダの対バンも(4/14)

 3. 「板橋Cityマラソン」に7000人 ファミリーラン新設で親子参加者増(3/19)

 4. こいのぼり500匹、板橋・熊野神社の境内彩る 限定御朱印も(4/11)

 5. 「ブックスページワン板橋店」が閉店へ 手書きのボードや地域連携で注目も(4/20)

 6. 板橋・中台に子どもの体験施設 三井住友銀行旧板橋出張所跡に開設(3/28)

 7. 野外音楽フェス「イタフェス」 好天の下、荒川戸田橋緑地に延べ4500人(4/25)

 8. 西台駅近くに「スタンド焼鳥チャボ」 店名は修業時代のあだ名から(6/16)

 9. 「板橋・中根橋の河津桜が見頃 ソメイヨシノより一足早く開花(3/11)

 10. 板橋交通公園でリニューアルに向け「感謝祭」 旧大山小の再会の場にも(5/13)

 1位には、日本大学医学部付属板橋病院の公開講座がランクインした。2位は「第2回ITaFES(イタフェス)」の開催を伝える記事。当日の様子を伝える記事が7位に入っており、注目度の高さがうかがえる。

 あいにくの雨模様での開催となった「2025板橋Cityマラソン」開催の記事が3位に入った。4位は熊野町熊野神社の「熊野こいのぼり祭」の開催、9位は中根橋の河津桜の見頃を伝えるもので、季節の風物詩を伝える記事にも注目が集まった。

 5位は店頭の手書きの「新刊ボード」が評判だった「ブックスページワン板橋店」の閉店を伝える記事。6位、9位には施設・店舗の開業・開店を伝える記事がランクインした。

 板橋を代表するイベントや季節の風景、新規オープンや閉店に注目が集まった上半期。板橋経済新聞は下半期も、「まちの記録係」として板橋の魅力を発信していきたい。

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース