
板橋区立高島第六小学校(板橋区高島平1)で8月23日・24日、高島平一丁目町会による「納涼盆踊り大会 世代を繋(つな)ぐ踊りの和」が昨年に続き今年も開催される。
納涼盆踊り大会は夏の恒例イベントで、町内外から1000人以上が訪れる同町会最大のイベント。町会の中心にある同高の校庭に2階建ての櫓(やぐら)を建て、櫓を囲うように盆踊りを踊る。会場では、模擬店が出店し、ガラポン抽選会も行うなど、子どもから大人まで楽しめるようにする。
「町会模擬店」では、ガラポン抽選券(300円)、かき氷(200円)、ポップコーン(100円)、ソフトドリンク、ラムネ(以上150円)、生ビール(400円)、レモンサワー(300円)を販売。「高六小おやじの会」は、焼きそば(300円)、フランクフルト(200円)を、「高六小PTA」はスーパーボールすくいを、「ブラザーズ」はおもちゃを、それぞれ用意する。「キッチンカーkarabi」は唐揚げ、鶏もも串、かき氷、レモンサワーを販売するほか、町内有志店舗がテイクアウト販売を行う。
実行委員の増野健一さんは「昨年は数年ぶりの開催だったたが、急な豪雨でフルの開催ができず悔しかった。今年はぜひ2日間、フルに開催し、多くの人に楽しんでほしい。自転車利用の場合は小学校東側の第三公園集会所を駐輪場として使える。町会員はガラポン抽選を1回できるので、町会員カードを忘れずに持参してほしい」と呼びかける。
実行委員長の小原登美雄さんは「小学校の校庭を使わせてもらうので、広く、芝生エリアもある。大きな会場での櫓、そこから流れる多くのちょうちんの下での盆踊りはとても盛り上がる。主催の町会だけでなく関係団体や町内の店舗など、さまざまなところが協力してくれるので、これだけの大きなイベントができる」と思いを語る。
開催時間は、23日=18時~21時、24日=17時30分~20時30分。会場内禁煙。雨天中止。