
区内最大の祭り「板橋区民まつり」が10月18日・19日の2日間にわたり、板橋区立グリーンホール(板橋区栄町)前の道路(おまつりひろば)、学校や公園など11カ所で開催される。
昨年の阿波踊りの様子(写真提供=板橋区産業経済部くらしと観光課)
1972(昭和47)年に始まった区民祭りは今年で54回目。今年のテーマは「人とまちをつなぐ、緑と文化の輝くまち板橋」。地域の人々が交流を深め、板橋区の自然や文化を次世代に伝え、持続的に発展して行くことを目指している。
祭りの見どころは、阿波踊りやみこし、歴史を感じさせる武者行列。板橋第一中学校(大山東町)の校庭には110のテントが軒を連ねる。区内の老舗や「いたばしのいっぴん」などの店が並び、体育館でと校舎の1階では、「絵本のまちひろば」を開く。
開催時間は、18日=11時~17時(おまつりひろば12時~16時30分)、19日=9時~16時(同10時~16時)。小雨の場合、一部内容を変更し開催。荒天時の開催可否は、18日=9時、19日=7時に、区のホームページなどで知らせる。